海外ドラマで英語の勉強をしたいけれど、どのドラマを観たらいいのかまだ決めかねている方へ、英語学習におすすめの海外ドラマをいくつか紹介します。
英語の勉強の際にポイントとなる特徴について解説をつけているので、海外ドラマを選ぶとき・観るときの参考にしてみてください。
英語学習におすすめの海外ドラマ9選
①フレンズ
英語学習におすすめの海外ドラマの定番と言えば、「フレンズ」です。ニューヨークで暮らす男女六人が主人公のコメディードラマ。
話題は日常生活の出来事から、恋愛やセックス、そして結婚や妊娠・出産など多岐に渡ります。英語もわかりやすく、ドラマで英語を勉強したいと思っている人が最初に使う教材にピッタリです。
②Sex and the City
30代独身のキャリアウーマンの日常を赤裸々に描き、ドラマだけでなく映画も世界中でヒットとなりました。
タイトルからもわかるように、恋愛やセックスのことが話題になっています。ドラマの中で出てくる言葉もセックスに関するスラングや口語表現が多いので、ネイティブの日常会話を垣間見ることができる海外ドラマです。
③フルハウス
こちらも英語学習に定番のドラマの一つです。妻を事故で亡くした夫が、友達と一緒に3人の子供を育てていくホームコメディーです。
子供同士の会話や大人と子供の会話が多いため、使われている単語は他のドラマと比べて簡単なものが多く、わかりやすいです。他のドラマを見て英語が難しいと思ったら、「フルハウス」を観てみるのがおすすめです。
④アリー my love
法律事務所で働く女性弁護士アリーの仕事や日常生活を恋愛を軸に描いたコメディードラマです。日常会話はそれほど難しくありませんが、法廷シーンには基本的な法律用語がたくさん出てきます。
法律関連の専門用語は、TOEICの試験などにもよく出てくるので、アリーmy loveを観て基本的な法律用語を覚えるくらいの気持ちで取り組んでみてください。
⑤ The Big Bang Theory (ビッグバン★セオリー)
全米No.1を記録したコメディ・ドラマです。主人公は、二人合わせてIQ360という頭脳を持つオタクコンビ。
二人は博士号をもつ物理学者という天才でありながら、世間からズレている部分も多く、おまけにルックスはイマイチでモテない。そんな二人の近くにある日、ブロンド美女が引っ越してきてドラマがスタートします。
二人の天才オタクの行動が本当に面白く、毎回のストリーが爆笑です。 決してインテリなドラマではなく、日常会話が中心で、どのキャラクターもハキハキと話してくれます。 それぞれ、インドやテキサスなど訛りはありますが、これこそ活きた英語です。
1話完結で20分と短いので、手軽に観れるのでおすすめです。
⑥How I Met Your Mother(ママと恋に落ちるまで)
「第2のFRIENS」とも言われたように、男女の仲良しグループが繰り広げる日常や恋愛を描いた大人気コメディ・ドラマです。物語は2030年、子供たちに向かって「パパがママと出会ったのはね…」自分がどのように母親と出会ったのかを話し始めるところから始まります。
テンポがいいので、ついつい英語の勉強を忘れて物語に入り込んでしまわないように要注意です。
日本では「FRIENS」ほど認知度は高くありませんが、ネイティブにおすすめドラマを聞くとよくこのドラマが挙げられます。「FRIENS」よりも、より新しい英語を学べます。
⑦ER緊急救命室
緊急救命室を舞台に、そこで働く医師や看護師を描いたドラマです。コメディー要素もありますが、部隊が救急救命室に設定されているため、内容はシリアスです。
また、緊迫する状況のシーンが多いため、英語や早口で、医学に関する専門用語が頻出するので、上級者向けのドラマです。
⑧アグリー・ベティー
ファッション業界で働くアグリー(ugly 醜い)・ベティーが主人公です。
コロンビアのスト―リーが原作のためか、主人公はドラマでは珍しいヒスパニック系です。主人公が秘書として働いていることもあり、仕事の場で使うような丁寧だけれども堅苦しくない英語が出てくるのが特徴的です。
⑨名探偵ポアロ
アガサ・クリスティー原作の推理小説をドラマ化したものです。イギリスで制作された作品なので、出演者はイギリス英語を話します。イギリス英語を勉強したい人にはおすすめの作品です。
*****
英語学習におすすめの海外ドラマを紹介しました。
海外ドラマを活用して、楽しく英語学習を継続しましょう!