語学留学というと「ホームステイ」を思い浮かべる人が多いかもしれません。
実際に私はロンドン、サンフランシスコに語学留学をした時は、現地のホストファミリーのお家にホームステイをさせてもらいました。アメリカやイギリス、カナダ、オーストラリアなどの英語ネイティブ圏ではホームステイが滞在方法の中心です。
しかし、フィリピン留学の場合、ホームステイでの滞在方法ではなく、ほとんどの学校が全寮制となっています。
留学先の学校に併設された施設、もしくは学校の近くにある学生寮に滞在しながら、英語を学習するスタイルです。
フィリピン語学学校は全寮制

フィリピンの語学学校は「寮」を併設、もしくは近くに用意しています。
学生寮と学校は近くにある場合は徒歩で通う、少し離れている場合でもスクールバスが定期的に出ているので、とても便利な環境です。
お昼休みに寮に帰ってお昼ご飯を食べたり、休むこともできますし、授業で疲れてもすぐに帰ることができます。
寮の環境や設備、部屋のタイプは学校によって異なります。
多くの場合、「1人部屋」「2人部屋」「3人部屋」「4人部屋」などがあり、収容人数が少ない部屋ほど宿泊費が高くなります。
学校によっては「6人部屋」「8人部屋」といった大部屋もあります。こういった大部屋は宿泊費を少しでも抑えたい学生さんなどに人気です。
部屋の内装は、人数分のベットと勉強机、椅子といった必要最小限のものだけで、トイレやシャワーは共同というところもあれば、シャワー&トイレ、キッチン、テレビなどが各部屋に備わっているところもあります。
男女が別のフロアである寮もあれば、フロアが同じというところもあり、部屋の広さや設備等も含め学校によって様々です。
ちなみにフィリピンの語学学校は学校に食堂があり、朝、昼、晩の1日3食の食事が提供されています。そのため食事には困ることはありませんので、安心してください^^
寮の一人部屋を狙うなら早めの予約がおすすめ
部屋対応によって、それぞれメリット・デメリットがあります。
1人部屋
メリット
- プライベートな空間を確保できる
- 自分のリズムで生活できる
デメリット
- 他の留学生との交流機会が少ない
- 滞在費用が高くなる
- 人気が高いので早めの予約が必要
2~4人など相部屋
メリット
- 他の留学生と交流できる(外国人であれば英語を使う機会が触れる)
- 滞在費用が安くすむ
デメリット
- ルームメイトの生活リズムに影響される
- ルームメイトと相性が合わないとつらい
社会人の場合、プライベート空間を希望する人が多く「1人部屋」はとても人気が高く競争率が高いです。
部屋数そのものも少ないので、「絶対に1人部屋がいい」という人は、2か月前くらいには予約しておくことをおすすめします。
共同部屋は安いので学生さんなどには魅力です。ただ、共同背生活のわずらわしさは避けられません。自分の好きなタイミングでシャワーやトイレを使えなかったり、ルームメートが片づけない人だと部屋を散らかってストレスがたまることも…。
ルームメイトが夜遅く帰ってきたり、朝からうるさくされたりすることもあるかもしれません。
それぞれメリット・デメリットはありますが、留学費用を安くお世帯人、寮生活を経験したい人は相部屋、勉強に集中したい、自分のリズムを乱されたくない人、プライバシーを守りたい人は、個室の1人部屋をおすすめします。
社会人にはホテル滞在がおすすめ

最近は、会社員の人でフィリピン留学をする人が増えてきたため、「ホテル滞在」のプランのある学校が増えてきています。
社会人であれば、比較的予算にも余裕がありますし、プライバシーを重視したい、若い学生さん達との共同生活はちょっと…という人も多いため、「ホテル滞在」プランはとても人気です。
ホテル滞在プランは、学校近くのホテルに宿泊しながら通学できるというプランで、学校が提携しているホテルがある場合もあれば、ホテルを自分で手配する場合もあります。
ホテル滞在のメリット・デメリット
メリット
- プライバシーは完全に確保される
- 英語の勉強に集中できる
- ちょっとした旅行気分も味わえリフレッシュできる
- 料金が高くなる
デメリット
- 他の留学生とは一定の距離があり、交流の機会は少なくなる
有給休暇を利用して1~2週間のフィリピン短期留学を考えている社会人の方には、ぜひともホテル滞在をおすすめします。
人間関係のストレスを感じず、貴重な留学期間で英語の勉強に集中できる環境を確保できる点は、寮滞在よりも断然メリットがあると言えます。
私がセブ島留学したのは年末年始の一週間でした。
私が留学したQQイングリッシュでは、この時期に特別の1週間短期留学パックがあり、滞在先として学生寮もしくはホテルを選ぶことができたので、私はホテル滞在を選択しました。
セットで選ぶことができるホテルにもいくつかグレードがあったのですが、その中の「ウォーターフロント セブシティ ホテル」に滞在しました。
実際に滞在していたホテルのお部屋の写真

セブ島の中でも高級ホテルでとても快適に滞在することができました。
しかも、学校の授業料とセットだったためか、非常に格安で泊れたので、とてもお得な気分になれました^^
それぞれの学校ごとに、提供している滞在方法があると思いますので、自分に会った滞在スタイルを見つけてみてください。