英語の勉強は面白くないし、なかなか続かないという人も多いと思います。
特に英単語や英文法の勉強は、学生時代の記憶がよみがえり、英語アレルギーの最大の原因でもあります。
単語帳や分厚い文法書はもうみたくない…そんな人にでもゲーム感覚で楽しく英語が勉強できるツールをまとめました。
無料で簡単にできるものばかりなので、ぜひ、日々の勉強に取り入れてみてください!
無料アプリ!英単語をゲーム感覚で勉強
「zuknow」アプリ(無料、対応:iPhone、Android)
英単語の勉強はつまらないというイメージはありませんか?
このアプリを使えば、そのイメージががらりと一変すると思います。やらなきゃいけないと思っていても、ついついさぼりがちになってしまう英単語の勉強ですが、「zuknow」のアプリを活用すれば、楽しく勉強できてしまいます!
「zuknow」では、FacebookやTwitterの友達と得点やランキングを競争できます。問題もクイズ形式で楽しく取り組め、勉強した分だけランキングが上がります。
1人だとなかなか続かない人でも、誰かと一緒に競いながらゲーム感覚でできるので、自然と継続できる勉強法です。
その他にもTOEICやTOFLE、大学受験など自分の受ける試験ごろに英単語帳を選べるので、目的にあった勉強ができます。
その他にも、プッシュ通知で勉強時間をリマインドしてくれる機能や、自分だけのオリジナル英単語帳を作る機能もあります。
「英単語サプリ」アプリ(無料、対応:iPhone、Android)
自分のアバターを作成し、ゲーム感覚で英単語を覚えられるアプリです。
アバターは、男性・女性を選ぶことができます。アバターがかわいく、セクションが進むごとに背景のイラストが変わるのも楽しみのひとつです。
高校入試、大学受験からTOEICまで、自分のレベルに合わせた英単語の勉強ができます。
英単語サプリでは、見る、聞く、話す、書く、など五感をフル回転するので、記憶に定着しやすいのが魅力!
さらに「単語学習」のあとには、実践的なクイズ形式で覚えた単語をチェックする「確認テスト」があるので、確実に英単語を身につけていくことができます。
無料アプリ!英文法をゲーム感覚で勉強
「早打ち英文法」アプリ(無料 広告なし版は400円、対応:iPhone、Android)
問題のスタイルは、表示された文章を正しく並び変えるというものです。
バンバンと風船早割りゲームのようなスタイルで、英文になるように順番に風船をタップしていきます。ゲーム感覚でできるので、どんどん解いていきたくなります。
「be動詞」や「接続詞」など英文法のカテゴリに分けられているので、自分が学びたいものを選んで勉強できます。
文章自体は簡単なものが多いので、初心者でも取り組みやすいので安心です。問題数が多く、量をこなしていくうちに正しい語順を身につけていくことができます。
英語組み立てTOWN(文法編)アプリ(無料、対応:iPhone、Android)
ゲーム感覚で街を完成させながら、中学・高校の英文法を楽しく身につけることができるアプリです。中学初級・中級・上級・高校の4つのレベルに分かれています。
バラバラの英単語をタップして、正しい順番に並べ替える出題形式です。正解すればネイティブの発音が再生され、リスニングの確認もできます。
かかった時間が短いほど高いスコアになるので、スコアアップを目指して楽しみながら練習してみてください。勉強というよりクイズを解いている感覚で取り組めむことができます。
*****
いかがでしたでしょうか。
英語学習に苦手意識がある人でも。こういったゲーム感覚でできるものであれば、楽しく学習ができると思います。
スマホで簡単にできるので、電車での移動中や友達との待ち合わせまでの時間などちょっとしたスキマ時間にもサクッとできます。
無料で使えるツールなので、手軽に始められるので、ぜひ試してみてください。